[Gmail]はじめて使うIMAP、GmailとThunderbirdの関係
このブログ記事は移転しました。10秒後に自動でリダイレクトします。
----------------------
GmailがIMAPに対応したとのこと。以前からIMAPには興味があったのですが、なかなか腰が重くて…。ちょうどいい機会なので試してみることに。
トップレベル ├ 受信トレイン ├ ごみ箱 ├ [Gmail] │ └All Mail │ └Drafts │ └Sent Mail │ └Spam │ └Starred │ └Trash ├ ラベル1@yahoo.com ├ ラベル2@gmail.com ├ ラベル3@myhost.local └ ラベルフィルタ
IMAPを設定すると上記のようなフォルダ構造が作られる。ラベル〜〜〜に関しては、Gmail上で存在するラベル名そのまま。設定方法は次のサイトで。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=77662&disablechatbrowsercheck=1
で、以下は試してみた操作。Thunderbirdでの操作に対するGmail側の結果として表にまとめた。試した手順をそのままにメモっただけなので未検証も多い。
感想としてはまあ、IMAPって便利ね〜ってところですかね。それ以上にいいのが重複メールは省かれるから、過去のメールをインポートするのがすっごい楽になったと思う。いい機会なのでアカウント整理をしてみます。
追記
オフィシャルのヘルプにも対応表がありますね。
How do actions sync in IMAP?
コメントで「Gmailが既に使っているラベルとぶつかっていると [imap]/ になる仕様」と補足を頂きましたが、重複フォルダは作成できないし、同フォルダ名のものを移動するとエラーが返ってきて確認できませんでした。
Thunderbird で行った操作 | Gmail 上で反映された結果 |
---|---|
トップレベルにフォルダを作成する | フォルダ名のラベルが作られる ([imap]/フォルダ名 に1回だけなった時があるけど、再現できない…?) |
ゴミ箱にメールを移動する | [imap]/Trash ラベルが適用 |
上記ゴミ箱のメールを削除する (Thunderbird上からは消える) |
ラベルが削除されるだけ? Gmail上のTrashには存在する |
[Gmail]フォルダ内の Trash にメールを移動する | Trash に移動 |
上記 Trash 内のメールを削除する | Gmail上から削除 |
受信トレイの直下にフォルダ「テストフォルダ」を作成 | INBOX/テストフォルダ ラベルを作成 |
上記「テストフォルダ」を削除(ゴミ箱に移動する) | Trash/テストフォルダ ラベルに変更 |
[Gmail] フォルダ内にフォルダを作成 | [Gmail]/作成したフォルダ名 ラベルを作成 |
上記「作成したフォルダ」をトップレベルに移動 | 単純に「作成したフォルダ名」ラベルを作成 |
ゴミ箱にフォルダを移動する | Trash/消したフォルダ名 ラベルを作成 |
ゴミ箱を空にする | Trash/フォルダ名 のラベルを削除 |
ゴミ箱内のフォルダにメールを移動 | Trash/フォルダ名 ラベルの他、[imap]/Trash ラベルを適用 |
「ゴミ箱を空にする」を実行 | ゴミ箱内のラベルは削除されるが、やはりメールは残る(ラベルが外れるだけ) |
同じメール(重複したもの)が入っている他アカウントのフォルダを、Gmail(IMAP)内に移動 | Gmail上では重複したものが削除され、一通のみ保存される |